背骨を自由にしよう♪♪
こんにちは♪
突然ですが、あなたの背骨は自由ですか?
お客様のお体に触れさせていただいてよく思うことが、
背骨がとても硬い!!
背骨の横に指が入っていかないほど
背骨を支える筋肉がガチガチに固まっていることがとても多いです。
私は施術で
【背骨を自由にすること】
をとても大切にしています。
ご存じだと思いますが、
背骨は小さな骨が連なっているため、
本来とてもしなやかに動かすことができます。
そして、
緩やかなS字カーブを描くことで
4、5キロある頭の重さや体重をうまく分散するとともに、
動いたときに地面から伝わる衝撃から脳を守る働きをしている
と言われています。
ですが、
長時間のデスクワークや携帯操作、
日常生活の中でのクセ、
運動不足などにより
結構多くの方のお背中が
Cカーブになっていたり、
ほぼまっすぐのような状態になっていたり、
逆にとってもS字がきつくなっていたりします。
そして、その状態で固まってしまっている。
それは、頭の重さや体重をうまく分散できず
どこかで過剰に頑張らなければならない筋肉が出てきているということ。
例えば、
あなたが首を少し前に倒す動作をするとき、
頭と繋がっている首の後ろや背中の筋肉は
頭が重力に負けてそれ以上下がらないように
頑張って引っ張り続けているのです。
この時間が長ければ長いほど、
頑張っている筋肉の疲れは増していきますよね。
いろいろな箇所でこういうことが起こることで
首、肩、背中、腰などの姿勢不良によるお辛さは作られます。
そして、このようなお辛さがあると、
身体が動かしづらかったり、
気持ちも辛くなりやすかったり、
能力の本領発揮もしづらかったりします。
つまり、背骨を自由にしてあげることは、
お身体のラク、気持ちのラクに繋がりやすいのです☆
とはいえ、
ずっと姿勢を気にしていることは難しいですよね。
だから、まず1日の終わりに
背骨を丸めて伸ばしたり、反らしてあげることで
背骨を自由にしてあげる一歩にしてみてください☆
コメント